R3.6.19☆ウォ-タ-サ-バ-無料貸し出し☆
こんにちは!沖縄の美味しいお水
石川店の國場です!
晴れると暑いですね!
毎日お水が美味しいです!
さて、
明日は父の日です。
父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。
誕生したきっかけは、
ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるものです。
ソノラの父親は軍人で、
南北戦争から復員した後に
男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。
6人兄弟の末っ子だったソノラは、
ある日協会で行われていた説教を聴き、
母の日があることを知りました。
そこで、
「母をたたえる日があるならば、
父をたたえる日があるべきだ」と思い、
父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ
「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。
そしてその思いによって1910年6月19日に、
初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。
ちなみに、
なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、
ソノマの父の誕生月だったからといわれています。
父の日の由来は育ててくれた自分の父親に対して、
「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。
しかし、この父の日の式典が一般に浸透するまでには、
実に6年もの年月がかかったといわれています。
なかなか多くの人に浸透することのなかった父の日を、
たくさんの人が知るきっかけになったのは、
1916年の式典で第29代アメリカ大統領である
ウッドロー・ウィルソンが、
演説を行ったことなのだそうです。
その後、多くの人が認知するようになった父の日は、
1966年には第36代大統領リンドン・ジョンソンが
「父の日」を称賛する大統領告示をだして、
6月の第3日曜日を「父の日」と定めたのです。
そしてついに1972年、
父の日が6月第3日曜日にある国の記念日として
正式に制定されたのでした。
父の日の発祥の地であるアメリカでは、
先に紹介したように1972年に父の日が
国の記念日となりましたが、
日本に父の日が導入され始めたのは
1950年代ごろのことでした。
当時はまだまだ認知度が低く、
現在のように一般的な行事として広まったのは
1980年代に入ってからだといわれています。
デパートなどの商業施設が販売戦略の一環として
父の日を取り上げ、
そこから一般に広く浸透していったのだそうです。
そもそもアメリカ発祥なのですね。
初めて知りました。
では!石川店の國場でした<m(__)m>