☆頂きました☆|麦飯石の水

☆頂きました☆

日常 石川店

 R3.8.13☆ウォ-タ-サ-バ-無料貸し出し☆

こんにちは!沖縄の美味しいお水

石川店の國場です!

昨日は風が強かったですね、

台風かなーと思いました。

さて、

先週マンゴーを頂きました、

 

1個目は見た目は熟していましたが

そうでもなかったので、

めちゃくちゃ酸っぱく、

日をおいて食べた2個目は

甘くて美味しかったです。

なので今回はマンゴーについて

調べてみました。

マンゴーは、

インド東部やミャンマーで

約4000年前から栽培が始められ、

仏教の経典にもそのように記されているそうです。

国内には明治初期に

鹿児島県に持ち込まれたのが最初のようですが、

沖縄県におけるマンゴー栽培は、

1897に農業試験場で栽培されたのが始まりで、

以後、数品種が導入され、

適応性調査に供されました。

しかし、開花の時期がちょうど

梅雨になるため結実しにくく、

また炭疽病が発生し、

花穂全体が枯死したり、

開花はしても着果には至らず、

営利を目的とした栽培は実現できませんでした。

その後、1958年にハワイから「ヘイデン種」が導入され、

次いで1973年に5品種、1975 年に4 品種が導入されました。

その後も台湾等からの導入品種も含めて

数十品種が試験栽培されましたが、

結実性と消費者のし好性から「アーウイン種」が

最も多く栽培されるようになりました。

併せて、1970年代頃からビニールハウスによる

雨よけ栽培が行われ、

炭疽病防除と着果安定ができるようになり、

マンゴーの経済栽培が本格化しました。

マンゴーは沖縄発祥と思ってましたが、

インドなどが先なのですね。

初めて知りました。

では!石川店の國場でしたm(__)m