12月22日は冬至(とぅんじ~)じゅ~し~|麦飯石の水

12月22日は冬至(とぅんじ~)じゅ~し~

お米 お米マイスター

2021.12.13★ウォーターサーバー無料貸し出し★

来週12月21日は「冬至」。

一年で昼間の時間が一番短く夜の時間が一番長い日です。
冬至の頃は寒さが厳しくなる時節ですが、
冬至の次の日から昼間の時間が長くなるのは、
春に向かっていると感じられます。

世界の国々の中には、冬至は太陽が強くなり始める復活の日として、
「冬至祭」というお祝いをする国もあるそうですよ♪

こんにちは。 沖縄の美味しい水「麦飯石の水」のお米マイスター、渡久地です。

冬至のこの日、沖縄ではトゥンジージューシー(冬至雑炊)をつくり、
仏壇や火の神に供えて一家の健康、繁栄を祈願をしますね。
ジューシーは沖縄独特のもので、豚肉やにんじん、田芋などを入れて炊き込むご飯。
宮古島あたりでは、冬至にジューシーを食べると年齢が1つ増えるということから
冬至正月ともいわれていると聞きました。

ジューシーが沖縄独特もの、であれば 本土はどうなんでしょう??

実は”冬至に食べる「運」の付く食べ物、七種”というものがあるほど
各地さまざまなようで驚きました💦
例:南瓜(なんきん(かぼちゃ))・蓮根(れんこん)
人参(にんじん)・銀杏(ぎんなん)・金柑(きんかん)
寒天(かんてん)・饂飩(うどん)

北海道では、お汁粉にかぼちゃを入れて食べるのだとか。
栄養価の高いかぼちゃの入ったお汁粉で、
厄除けと体の芯から温めるという意味があるということでした。
九州でも、冬至にはかぼちゃを食べます。

関東地方の群馬県では冬至にこんにゃくだそうで、
こんにゃくやかぼちゃやかまぼこを加えた、冬至うどんを食べる地域も
あるのだとか。

日本、と言えどこんなに違いがあるものなのですね^^

一年で一番夜が長い冬至、であるのならば
明日からは夜がだんだん短くなり春が近づいてきます♪
冬至に食べるとされる食べ物を工夫して食べてみるのも、
楽しい冬至の過ごし方かもしれませんね。

冬至を過ぎるとお歳暮の準備も本格的になさる方が増えてまいります。

麦飯石の水の御歳暮ギフトもまだまだ好評承り中です!
県内22店舗でのお買い求めもできますし、
お電話でのご注文でご自宅までお届けも行っております。
詳しくはこちら⇒「麦飯石の水」ホームページ

この機会にぜひご利用くださいませ!
心を込めて毎日精米しております♪

2021年も残すところあとわずか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
目の前にはクリスマスも控えていますね。
皆さま、お体にお気をつけて良い年をお迎えください。