☆だいこん☆|麦飯石の水

☆だいこん☆

日常 石川店

R4.2.27 ☆ウォ-タ-サ-バ-無料貸し☆

こんにちは!沖縄の美味しいお水

麦飯石の水 石川店の國場です!

寒い日が続きますが、

太陽が出ると少し暖かいですね。

さて、

先日じゃがいもに続き、

だいこんの収穫を収穫しました。

すっと抜けるがいいですよね。

大根はアブラナ科ダイコン属の1年草で、

地中海または中央アジアが原産といわれています。

多くの品種があり、

古くから日本になじみ深い野菜です。

春の七草で「すずしろ」と呼ばれるのは大根のことです。

だいこんは、

紀元前3000から2000年頃にはエジプトで

食べられていたといわれています。

紀元前500年頃には中国で栽培され、

15~16世紀頃にはヨーロッパでも

栽培されていたと考えられています。

日本へは中国、朝鮮半島を経て、

奈良時代には伝わっていたと考えられており、

「古事記」の仁徳天皇の条には大根が登場する歌が詠まれています。

江戸時代になると本格的に栽培されるようになり、

品種も増えていきました。

現在でも多くの品種が栽培されており、

最も多く出回っている「青首大根」は、

1970年代から主流となっています。

なんとなくだいこんは日本のイメージでしたが、

海外がルーツなのですね。

では!石川店の國場でした<m(__)m>