★令和6年11月3日ウォーターサーバー無料貸し出し★
こんにちは!沖縄の美味しいお水麦飯石の水津嘉山店の新垣です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
本日11月3日は文化の日となってます。
どうして文化の日になったかご存じでしょうか?
文化の日は、1946年11月3日に日本国憲法が公布されたことが由来になっています。 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日です。 もともと11月3日は、明治天皇の誕生日にあたる「明治節」であり祝日でした。
今年は個人的に嬉しい文化の日です。10月2日のブログでお煎茶の事、京都府にある萬福寺さんのことを綴ったのですが、
萬福寺さんが
10月18日に文化庁から 本堂の「大雄宝殿(だいおうほうでん)」と、説法を行う「法堂(はっとう)」、それに寺の玄関にあたる「天王殿(てんのうでん)」の3棟が国宝に指定されました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
↓は6年前の献茶式の様子
10月は、萬福寺さんのことを結構考えてたり、那覇市の福州園さんに行った時も萬福寺さんに似てるなと考えてたり・・・・不思議体験を良くしますが良い意味で嬉しいです。新垣も萬福寺さんの公式HPのある部分に写りこんでますYO~
ちなみに萬福寺の開祖である隠元(隠元)さんって、福建省出身で言葉では説明できないぐらいすごい方で琉球で例えると儀間真常と蔡温をミックスしたような方なんです。歴史的偉人なのですが、あまり知られてないのが残念です。隠元禅師って格式を重んじる世界ではトップクラスなのです
👏👏なぜにあまり報道されないか?権威がありすぎて新垣も説明できませんが
東京新聞から記事を抜粋しましたので 要チェックです👀
令和の天皇から「大師号」を賜った一号の高僧です。
↓↓↓ クリックしてね👀
★東京新聞 萬福寺★
これからも世界に誇れる日本の文化を継承していきたいものですね
さーーーて、秋と言えば食欲の秋!お米の紹介もさせてください
早速ですが、今回はこだわりのある方へお勧めのお米
清流地である✨富山県産大場さんのこしひかりをご紹介いたします。
今年も特別栽培米での提供です👏
特別栽培米とは、わかりやすく簡単にいうと「節減対象農薬」と「化学肥料」ともに通常の半分以下に減らしてつくったお米のことです。農林水産省が定める「特別栽培農産物に係るガイドライン」に沿ってつくられていて、「特別栽培農産物」と明記された表示ラベルが商品についているのが目印です。 もう少し詳しく説明してみましょう。 特別栽培農産物は、近年の農薬などの使用に対する消費者の関心の高まりを受けて農林水産省が栽培基準を定めたものです。こちらの栽培方法は、化学合成された農薬や肥料の使用を抑えることで環境への負荷をできる限り少なくし、農業の自然循環の維持増進を図ることを基本としています。
大場さんの2代目はともとは違う職種で営業のお仕事をなさっていたのですがお父様の負担を考え、農家に戻ったそうです。130年続く米農家
もとからの稲作の方法に少し疑問を抱き、「こうすればもっとおいしい米ができるのでは?」
栽培方法を変えていきました。
二代目の挑戦は、良い結果として実りました。
👑平成24年には富山県のお米の品評会で1位になったことがあるのですYO~👑
お値段は例年に比べ割高ですが、ぜひ手に取ってご賞味ください。
今週の水曜日!毎年足を運ぶりうぼうさんの京都物産展へ足を運んできました。
今年は、香典返しで商品券を頂いたので、この商品券でお香を買いました。
お目当ては!毎年決まって 『松栄堂』さんのお香です。
実は、新垣こだわってることには人一倍強いこだわりがあり年齢とともにお香の香りにうるさくなってしまいました。女性ホルモンの影響か分かりませんが、若い頃は香水の香りが大好きでブルガリのプールオム一択でしたが最近は香りのよいお香をかいでるときが一番落ち着きます。
昔、物産展といえば一目散にスィーツコーナーへ向かっていってましたが・・・・年齢とともに嗜好が・・・・(笑)
りうぼうの京都の物産展へ足を運んだ事がある方はご存知かと思いますが、フロア全体がお香の香りに包まれてます。その香りの正体は松栄堂さんのお香なのです。京都の有名寺院のほとんどが松栄堂のお線香でこれこそ、ほんまもんのお香なのです。りうぼう6Fが白檀の甘い香りが立ち込めリラックできる香り~もう虜です~
↓一番のおススメはこのお香です。本土の有名旅館とかでもたかれてるそうです。
この日も物産展の会場がこの『白川』の香りに包まれてました👀
お香マイスターではありませんが6Fに着いた途端『白川』のお香をたいてるな~とすぐわかります👀
お仏壇用も欲しかったのですが、それにもとことんこだわりがあり白檀ベースで甘い香りが良い!
営業マンと色々なお香の香りを試し探しましたが、自分にマストなお香が探せず。
家から持って来たお寺さんから取り寄せた線香出して、これに近いのとほとんどの商品試しましたが・・・・みつからず👀
営業の方が『どこで購入されたお線香ですか?お寺さんで扱ってるお線香に近いですね~』と言ったので京都の寺院の名前を出したら
『わかります。そこのお寺さんの商品は作ってるのですが、お店では販売が出来ない取り決めになってるのです。直接お寺さんの直売店に連絡して購入してください』
と言われました(笑)お寺で買ってると一言も行ってないのですが。
物産展では取り扱いできないそうでなので近いうちお取り寄せしなっくちゃ(笑)
さすがお香マイスターレベルの・・・営業マン👏
ちなみに、新垣が今好みのお線香は萬福寺さんと妙心寺さんの下のお線香!!!!この2タイプ似てるんです。今一番好きな香りです。
本来、先祖供養が目的ですが、新垣好みのリラックスできる香りの 線香を探してきてます<m(__)m>
実は新垣家今ではお寺さんのお線香を立てても怒られないのですが、我が家は昔からヒラウコーと決まってました。
松栄堂の線香を立てた途端、父が怒り出し
『何で勝手に線香立ててるか。変な宗教もってくるんだったら家から出てけ~線香も捨てれ~女がどの家も勝手に変な宗教持って来るんだよ~ここは家はお父さんの家だ。お前の勝手にするな!』と大喧嘩が勃発(-_-;)
お線香を変えただけで、大騒ぎになったのです😢
だから、ヒラウコーからお線香を変える時は家族と相談してからが良いですよ(笑)沖縄の田舎は保守的ですので💦 新垣家は新垣好みのお線香変えただけで父が勘違いしてしまい、家から追い出される寸前でした(笑)
それで、あやしい宗教と勘違いされないように・・・・きちんとしたお寺さんから取り寄せて家族や親戚を安心させるのです(笑)
早速、今年も物産展で購入した『白川』のお香をたきました。かわいいカエルさんの香炉も数年前の京都物産展で購入した松栄堂さんのオリジナル商品です!!!
カエルの子はかえる~ 井の中の蛙~ ひっくりかえる~
これからは・・・・
💛幸せをむかえる~💛で行きましょう (`・ω・´)b
テーマ『カエルさんのいっぷく~』(-。-)y-゜゜゜
京都展では美味しい京都の特産品も取り揃えておりましたYO~
阿闍梨餅はすぐ売り切れてしまうので、ほしい方は早い時間に行くことをお勧め致します
甘い香りに包まれた京都の物産展。ぜひこの機会に京都物産展へおこしやす<m(__)m>