☆ダム☆|麦飯石の水

☆ダム☆

日常 美里店

R1.8.10 ☆ウォ-タ-サ-バ-無料貸し出し☆

こんにちは!沖縄の美味しいお水

麦飯石の水美里店の國場です!

台風の影響で天気も悪く風も強いですね。

ドアの開閉時や滑りやすい場所には

十分注意してください。

さて、

またダムへ行ってきました(笑)

今回は倉敷ダムと羽地ダムへ行きました。

貯水率を調べたら100%だったので、

放水しているだろうなー

と楽しみでした。

↓倉敷ダムです

↓羽地ダムです

どちらも放水してました!

音の迫力は倉敷ダムで、

見た目の迫力は圧倒的に羽地ダムでした。

見ているだけで楽しいので、

ぜひ行ってみて下さい。

ちなみにダムとは

川の流れをせき止め、

水を貯めるための

大規模な堤防のことです。

日本の河川法では高さ15m以上の

堤防をダムとし、それ以下のものは、

「堰(せき)」や「ため池」などと

呼んで区別しています。

「ダム」と定義された堤防は、

水位・流量の観測や操作規定を

定めることが義務づけられています。

ダムには大きく分けて、

次の5つの種類があります。

日本のダムのもっとも一般的な型式が、

「重力式ダム」。

ダム自体の重みで水圧をささえるダムで、

ダムの重量を支えるのに

十分な基礎岩盤上に建設します。

「アーチダム」は、

水圧を両岸の岩盤で支えるように

アーチ型に築いたダムです。

「フィルダム」は岩石や砂利を積み上げ、

ダムの内部または上流面に

遮水素材を組み込んだダムです。

「アースダム」は、

主に土を台形状に形成したもので、

昔の“ため池”はほぼこの形式です。

「バットレスダム」は、

水を鉄筋コンクリートの遮水板でせき止め、

その板をバットレスという壁で支えるダムです。

ダムにも色々な種類があるのですね。

ちなみに、

倉敷ダムの下流の方にも行きましたが、

うなぎっぽい生き物がいました。

また探して今度は捕まえてみます。

では!美里店の國場でしたm(__)m