★鹿児島のかるかんもよかど~★|麦飯石の水

★鹿児島のかるかんもよかど~★

PR 津嘉山店

★令和6年10月18日 ウォーターサーバー無料貸し出し★
TVcm2024
こんにちは!沖縄の美味しいお水麦飯石の水津嘉山店の新垣です。
いつもご利用頂きありがとうございます。
最近、やっとで秋めいてきた? エアコンが壊れて買いかえたばかりですがまだ活躍してません💦扇風機でも心地よいですね~
痩せなきゃ~とおもいつつも・・・・鹿児島の方から 嬉しいお土産!!!!
軽羹(かるかん)を頂きました\(◎o◎)/!

沖縄の慶事や法事でよく頂くかるかん!パクパク。大好物のお菓子でもあります。我先にとがぶりつく新垣ですが、



実は、かるかんって鹿児島が発祥の地で鹿児島県では由緒あるお菓子です!
島津斉彬公のお声で作られたのですYO~ 自然薯(山芋)と米の粉と砂糖で作られれており、鹿児島ではあんこが入ったものは軽羹まんじゅうと言います!


お初✨鹿児島県の老舗である『明石家』さんのかるかん! 決して・・・さんまさんではないですYO~鹿児島を代表する製菓屋さんですYO~

元祖かるかんが食べれて幸せ~~ 生きてるだけで丸儲け
沖縄県民も愛してやまないかるかん💛実は・・・・以外な歴史がありまして
「かるかん」は薩摩(さつま)藩の島津斉彬(なりあきら)公が江戸(えど)から連れ帰った菓子職人(かししょくにん)、八島(やしま)六兵衛により作られたといわれています。江戸末期。
江戸で、菓子職人として島津家28代当主・島津斉彬に仕えていた初代の明石家さん八島六兵衛。斉彬が藩主になったときに、安政元年に明石屋を創業。

島津斉彬の為に作られたお菓子だったのです👀

こうやって琉球にもかるかんが伝わったのですYO~👏👏👏目からうろこです✨✨✨


蒸(む)しあがると軽くなるので、「かるかん」とよばれています
。かるかんの材料である自然薯(じねんじょ)という山イモは秋にとれるのでかるかんのもっとも美味しい時期が秋と言われます🍂
みたこともない高級なお箱入りで・・・・なんだろうと・・・空けたらかるかんだったので驚きました\(◎o◎)/!
沖縄のかるかんと格も違うどころか、鹿児島では島津斉彬ゆかりのお菓子だけあって丁寧に扱われてる高貴なお菓子なのです💦
薩摩芋とかるかんどちらかを選んで!と言われたら・・・・かるかんを選ぶかな・・・・
やなかーぎーの八方美人でごめんなさい(笑) 


先ずは、かるかん饅頭から賞味しました<m(__)m>
率直な感想から申し上げると・・・餡入りは沖縄のかるかんと変わらない!!
いつも、法事の帰りに頂いてくる沖縄の銘菓のかるかんと変わらないが正直な感想です(笑)


餡がはいってないかるかんを賞味~生まれてお初のほんまもんのかるかん
見た目は・・・はんぺん?切ってビックリ!餡がはいってなーーーーい。まんじゅうの皮だけ⁉。味はしっかりついてるのか⁉
衝撃的でしたが
すごく美味しい~。ふわふわでしっとり、お口の中で適度な甘みが広がり、しつこくない上品なやさしい味・・・見た目はシンプルだけど
感動致しました。
食べないとわからないのです。見かけで判断はよくないと思った一品です。

新垣の好物の一つに山芋もあげられます、だからかるかんも大好きなのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大戸屋さんにも山芋ご飯目当て、お好み焼きにも入れたり、あと久米にある「日本蕎麦みつまる」さんも行ってみたいお店です~山芋そばをたべにですYO~(≧∇≦)

やまいも~やまいも~やまいも しりしり~ しりしり~



時代は変わって沖縄は鹿児島の恩恵をたっぷり受けてるのですね🥰 

最近では、鹿児島銀行さんのローンの金利が安い!!!!と巷では、評判が良いのです~
明治時代にも沖縄には鹿児島銀行の前身である百四十七銀行があったのです💰
今の琉球銀行本店あたりに百四十七銀行はあり、沖縄を代表する詩人山之口貘さんのお父様も百四十七銀行にお勤めだったとの事です。
かるかんだけではなく、金融でも薩摩と琉球の関係は良好だったのでYO~
↓↓
明治16年(1883)に設立された鹿児島銀行の前身である那覇市にあった百四十七銀行。西洋風の立派な建物だったんですね👀 今の琉球銀行さんがある場所との事ですよ✨



鹿児島と言えば🌾弊社自慢の女王米👑鹿児島県産ミルキークィーン
かるかんに引けを取らない真っ白なお米ミルキークィーン
新米も大変美味しいお米が収穫されております。是非一度ご賞味ください
麦飯石の水22店舗 配達でも前日までにご予約頂ければ1袋からお届けにあがります




多くの皆サマとよりよい信頼関係が築けるよう

顧客エンゲージメントの向上を目指し頑張ります✊